メガチュア・パーク・KOBE - みどころ
トップページ 概要 会場案内図 みどころ 最新情報 アクセス 問い合わせ

巨大ピラミッド
  エジプト、ギザのクフ王のピラミッドを正確に4倍の縮尺で再現しました。 ひとつの岩は、1辺が平均7m。そして積み上げられた岩、 その高さは、なんと、976.40mにもおよび、頂上から六甲山系が見下ろせるものです。 もちろん、その横にたたずむラクダも4倍サイズ。
巨大参道 と 巨大鳥居
 日本各地の神社にある一般的な参道を、 特に海外からのお客様にその情緒を満喫いただくために、なんと20倍のサイズにて再現。 幅160m、長さおよそ42.195Kmの道のりにサッカーボール大の敷石を敷き詰め、終着点に 巨大な鳥居を見上げることができます。 大晦日、敷石に足を取られ、全身に打撲を負いながらも本能のまま賽銭箱を目指して突き進む大和魂は、 近年、特にスペイン人に人気の大イベントとなりつつあります。
巨大観覧車
 ウィーン郊外の観覧車は、ロンドンの「アイ」が完成するまでは、 ヨーロッパ屈指の大観覧車でした。この観覧車を17倍サイズで再現しました。2048mの高さと、 一周8時間の雄大さで、気分は小旅行。また本アトラクションは、霧雨の日にも人気があり、最高地点で 遭遇する「神戸の暗雲」は、まさに「心洗われる感動の白一色」とのこと。
巨大マーライオン
 シンガポールのマーライオンは、現在は、セントーサ島の ものが有名ですが、昔からエリザベス・ウォークの西端にたたずむ本物を50倍サイズに巨大化した、 セントーサ島のマーライオンに「大きさでは負けない」というこだわりの建造物。その口から放出される 海水の量、1分間に約3800ガロン。排水量では、米国の新鋭空母にも勝るといわれています。
巨大ゴンドラ船着場
 ベネチアに無数にあるゴンドラ船着場のうち、 最も歴史のあるモデルを、現地での投票によって選出しました。サイズは50m、乗員120人の 巨大ゴンドラがあなたを華麗な海のひと時にご招待します。980デシベルの爆音で カンツォーネを唄う身長18mの舟こぎオヤジ型ロボットが、皆さんを乗せて、マーライオンの口から 放出される海水の滝「イヤヤガナの滝」に突入!10分後に船着場に戻ります。
巨大自由の女神
 パリ市民からニューヨーク市への友好の印としてプレゼント された「自由の女神」像の約25倍の大きさです。この高さまで永遠に続くらせん階段も装備して いますが、階段を上るのは・・というかたのために75m/sの超高速エレベーター頂上までご案内いたします。 彼女の「冠」の部分にあたる展望台の広さは、10倍でゆったり。しかも、ガラスは現物に忠実に汚れています。 時間によってはあなたのスグ上をエールフランス航空機が通過いたします。
巨大人魚像
 コペンハーゲンの人魚像をご覧になった方の中には、この像のことを 「世界3大がっかり」とおっしゃる方もいらっしゃいました。そんな方たちのご意見を参考に、超巨大な人魚を 製作してみました。尾に打ち寄せる潮しぶき、ド迫力の「半魚人」は、決して「がっかり」させません。
巨大エッフェル塔
 1889年フランス革命100年を記念して開催された パリ万国博覧会に建てられたエッフェル塔。鉄の刺繍と呼ばれるほど手の混んだデザインをそのままに3240メートルの高さに 建築いたしました。PM9:00をまわって暗くなりはじめると、ライトアップされます。また、展望台での初日の出は富士山系の ものとならんで、人気があります。
巨大ビッグベン
 世界でも有数の議事堂のシンボルである、ビックベンに敬意をはらい 約15倍の大きさで建築いたしました。その議席数は2万5千。将来は全世界の代表を集めての「地球のためのシンポジウム」 が開催される予定です。尚、時計台の上には幅3キロの子午線が通っています。
巨大凱旋門
 シャルル・ド・ゴール広場の人気スポットをここでも 再現してみました。ただしサイズは 高さ約500m、幅約450m。屋上は展望台になっています。周囲には放射状に巨大ストリートが設けられ、オシャレな カフェもございます。こちらでは名物の「メガサイズクレープ」や「メガクロワッサン」、「メガトルテ」を ご賞味ください。またおしゃれなブティックも展開しております。
巨大ゴールデンゲートブリッジ
 全長55780m、水面からの最高部は約4540mで、 世界一美しく巨大な橋がもうすぐ建築されます。瀬戸内海に沈む美しい夕日に照らされて、橋が金色に 輝く時間帯には、100キロ離れたところからも眺めることがでるでしょう。


おことわり:掲載予定の写真は、超広角CONPAXレンズにて撮影後、ただいまデジタル特殊加工中です。